
今月から楽天ダイヤモンド会員に昇格しました。あまりネットショッピングしない人でも、獲得回数やポイントをコツコツ獲得することで、比較的早く楽天ダイヤモンド会員になれます。
楽天ダイヤモンド会員の3つの条件のうち、あと1つが難しかった
楽天ダイヤモンド会員になるには、「楽天カード保有」「ポイント獲得回数」「獲得ポイント数」の3つが条件です。
楽天カードを持っていて、なおかつ獲得ポイント数を満たしているので、なんとか月末までにあと13回の回数を稼ぐのをがんばりました。
ネットバンクから楽天銀行に振り込んだ
楽天ダイヤモンド会員は、半年で30回の楽天ポイントの獲得が条件です。
月5回平均で楽天のサービスを利用するので、買い物しない月などは、5回に満たないときも出てきます。
ネットバックから楽天銀行に100円でも1000円でもいいので、振り込みましょう。
楽天銀行の残高が他からの入金で増加すると、楽天ポイントが獲得できて、ポイント獲得回数も稼げるからです。
自分名義のネットバンクの振込手数料の無料回数を利用すれば、余計な手数料もかかりません。
無料で獲得回数を稼げるので、振込手数料無料のネットバンクは便利です。
ポイントタウンから楽天銀行に換金した
ポイントサイトでお小遣い稼ぎをしていると、貯まったポイントを銀行に振り込んでもらうことができます。
これも1回にカウントされるので、ポイントタウンから100円分を換金しました。
楽天銀行に100円から換金できて手数料無料なのは、楽天と提携しているポイントタウンの強みです。
楽天ダイヤモンド会員を維持するときも獲得回数を減らすわけにはいきません。
単なる資金移動で回数が稼げるのはすごく助かりますよ。
Edyを使った(月1回で十分ということにも気づいたけど)
楽天カードにEdyが付いているので、Edyを使って楽天ポイントの獲得回数を稼ぎました。
ただ、翌月にまとめて1回だけポイント獲得なので、Edyを30回使っても1回だけでも獲得回数はいっしょです。
Edyを使っていると、チャージキャンペーンでポイントをガツンと稼ぐのがオイシイと気づきました。
宇佐美(出光)でガソリンを入れた
車が必要な田舎に住んでいるため、ガソリンを宇佐美で入れて、楽天ポイントを貯めました。
Tポイントの表示があるエネオスを3つスルーして、楽天ポイント加盟店の宇佐美行く徹底ぶり(笑)。
本当は2リットルずつ給油して、回数をコツコツ稼ぐほうが、簡単にポイント獲得回数が積み重なります。
交通量の多い道路沿いのガソスタだったので、やめておきました。
ただ、出光は獲得回数を貯めるには便利ですが、楽天ポイント数をザクザク稼ぐには実はイマイチ・・・。
買い回りマラソンでコツコツ買った
楽天の買い回りマラソンが開催されていたので、楽天24でシャンプーを買ったり、仕事用のトナーカートリッジを買ったり、電子書籍を買ったり。
普段はお店で買っている消耗品関係も、マラソン時は楽天を使うことで、ポイント獲得回数の調整に使えます。
ミスドでドーナッツを買った
楽天ダイヤモンド会員を全然意識せず、単にドーナッツが食べたかったとき。
楽天のイベントで、無料でドーナッツをもらいつつ、いくつかお金を払って買ったとき。
ミスドの出番は多いですね。
100円のドーナッツを買って、楽天ポイントを1ポイント獲得したときでも、回数に加算されるのがウレシイです。
楽天ダイヤモンド会員といっても、生活は全然ダイヤモンドじゃない(笑)。
すき家の楽券を買った
すき家を月1-2回くらい使うので、ポイント獲得回数を稼ぐために楽券を買いました。
楽天ポイントが10%付くので、普通にお店で注文するよりも10%お得に食べられるのもうれしいです。
牛丼しかありませんが、追加料金を払えばトッピングもOK。
店員が使い方を知らない、翌月末までに使わないといけない、こんなデメリットはあるんですけどね。
楽天ダイヤモンド会員になるための回数稼ぎ、まとめ
楽天ダイヤモンド会員になるためには、半年で30回のポイント獲得が必要です。
無駄遣いをしなくても、回数を意識しておけば、十分に達成できます。
ピンチのときは、ポイントタウンで100円の換金を20連発しましょう!