
ECナビはポイントサイトで、ネットショッピングなどを利用するときに経由するとポイントがザクザク貯まっていきます。そんなECナビに登録しようと思ったときに、どこのポイントサイト経由するのが得なのかが気になりませんか?
ECナビはどこのポイントサイト経由が得?
早速本題である「ECナビへの登録はどこのポイントサイト経由が得?」について、説明します。
ポイントサイトはライバルサイトを紹介しないのが通常
ポイントサイトは、ECナビの他にもたくさんあり、有名どころだけでも10サイト以上あります。
基本的に、ポイントサイトはサイト内で買い物やアンケート回答などを積極的に使ってくれる会員数を増やすことが目標です。
他のポイントサイトを紹介することによって、自サイト内での利用が減ってしまうとダメなので、ライバルサイトを紹介することはありません。
他のポイントサイト経由でECナビに登録する方法はないってことです。
ECナビの登録で得なのは1000ポイント上乗せ
ポイントサイト経由でECナビへ登録できないとなると、ECナビから直接会員登録するしかないのでしょうか?
でも、直接の会員登録は損でした。自分は直接登録しちゃったので、そのへんは失敗でした・・・。
現状、ECナビへ登録するときには、ECナビの会員から紹介を受けて登録するのが一番お得な方法です。
ECナビから紹介を受けて登録することで、1000ポイントがもらえます。10ポイント1円なので100円相当ですが、ゼロよりはあったほうがいいですよね。
ただ、こんな画像が貼ってあると、あやしくて登録できないって人もいるかもしれません。
そんな人は次を読めばスッキリでしょう。
紹介者が得なのでは?
「ECナビの会員から紹介を受けて登録することで、ポイントもらえることはわかった。でも、紹介者に紹介料が入るのはムカつく!」
こんな考えの人もいるでしょう(笑)。
でも、安心してください。あなたがもらうポイントと同じ紹介料です。
紹介者だけがオイシイ思いをすることはないので、他人が儲かるのがイヤな人でも渋々ECナビに登録できますね(笑)。
ヤフープレミアム会員ならポイント5倍?
過去にヤフープレミアム会員の特典ページからECナビに登録すると、ポイントが5倍貯まる特典がありました。
確認したところ、最近はやっていないようですが、ポイントサイト経由でのECナビ登録に代わるお得な方法として、いつか復活するといいですね。
【登録から約2年】ECナビのメリットとデメリットが分かってきた
ポイントサイト経由ではなく、直接ECナビに登録してしまった管理人。ECナビのことを全然知らない状態からスタートしました。
早いもので登録から2年経ち、使ってみてよかったメリット、この案件は使うべきじゃないデメリットが分かってきました。
- 楽天市場やヤフーショッピングは損
- ANAマイルの還元率86%キャンペーンはオイシイ
別の記事で、詳しく書きましたので、よかったら参考にしてくださいね。
ECナビはどこのポイントサイト経由が得?まとめ
ECナビに登録するときに、「もしかしたら別のポイントサイトから登録したら得なんじゃないか?」って考える人も多いです。
でも、ポイントサイト同士はライバル関係にあるので、お互いに紹介しあうことはしません。
そのため、ポイントサイト経由でのECナビ登録はできません。
ECナビ登録の時点でお得な方法となるのは、ECナビの会員から紹介を受けること。ポイントもらえるメリットがあります。