
カルディのポイント制度について説明します。全国に300店舗以上あるカルディ。普段お買い物に利用されている方も多いのでは?リピートするならポイントを賢く貯めたいところ。ポイントが2倍や5倍になるタイミングもあります。
カルディのポイント制度あれこれ
カルディの店頭でポイントを貯める方法を説明します。ポイントアップのタイミング、ポイント対象外の商品、しっかりチェックしましょう。
ポイント対象はオリジナルコーヒー豆のみ
カルディ店頭でポイントが付くのはオリジナルコーヒー豆を購入したときだけ。お酒やお菓子などをいくら買ってもポイントは貯まりません。
コーヒーより調味料やジュースを買う機会のほうが圧倒的に多い我が家は、全然ポイントが貯まりません(涙)。
コーヒー豆を購入するなら、ポイントカードを作って、バンバン貯めていきましょう。
ポイント還元率と有効期限
カルディのポイント還元率は100円で1ポイント。オリジナルコーヒー豆以外ではポイントがつかないからか、還元率は良いです。
200gの豆を買うなら、安いコーヒーでも4~5ポイントは毎回もらえる計算です。
ポイントには有効期限がないので、期限前の帳尻合わせで、ガブ飲みしてコーヒーを消費する必要もありません(笑)。
カルディのポイントが2倍や5倍になる日ってある?いつ?
せっかくカルディでポイントを貯めているなら、倍増キャンペーンを使って効率よくポイントを貯めていきたいところ。ポイントが2倍などになる日っていつなんでしょうか?
8月と9月が多い
ポイントアップのキャンペーン開催時期は、時期や日付が決まっているわけではない様子。9月など季節の変わり目、8月末の決算セールの時期、このあたりの開催が定番。
季節の変わり目には一部のコーヒー豆でポイントが5倍になることだってあります。
この告知は店舗に張り出されるだけでなく、カルディ公式フェイスブックやツイッターで発信されています。
ポイントが貯まったら?
毎回4ポイントくらいもらえるカルディのポイントカード。100ポイントで満タンなので、満タンを達成しやすくなっています。
ポイントが貯まるともらえるのが、2つの特典が付いた「スペシャルチケット」。
- 「マイルドカルディ200g」or「好きなオリジナルコーヒー豆400円引き」
- 全商品10%オフチケット
「マイルドカルディは店頭の試飲で十分だ」って人は、オリジナルコーヒー豆400円引きがいいですね(笑)。
カルディの半額セール、常に約10%offする方法があるので、ポイントカードの特典だけじゃ物足りない人はぜひチェックしてください。
カルディじゃないポイントも貯めたり使える
カルディで貯まるのはカルディのポイントだけじゃないです。支払方法に応じて、カルディ以外のポイントが貯まります。
また、貯まったポイントをカルディで使うこともできるので、よく行く店舗での支払方法を研究してみるとお得度がアップしますよ!
施設によって支払方法はまちまち
カルディは、イオンやアリオなどの大型ショッピングモールから駅ナカまで、いろんなところに出店しています。
支払方法は、お店がある場所によって違います。
クレジットカード、携帯系ポイントカード
クレジットカードや携帯会社のポイントカードを持ってませんか?
カルディに限らず、現金よりはカード払いのほうがポイントが貯まるのはショッピングの常識です。
結構オススメなのが、携帯系ポイントカード(プリペイドカード)です。
↓auウォレット
↓ソフトバンクTカード
月々の携帯やネット料金を払うと自然と貯まるので、いつのまにか結構貯まっている人も多いはず。
「ViSA」や「Master」と書いてあるとおり、使い方はクレジットカードと同じです。
カルディはカード決済が可能な店舗が多いので、携帯系ポイントカードを使うのもいいと思います。
ポイントを貯めるのもヨシ、貯まったポイントをカルディで使うのもヨシ。
例えば、auウォレットなら、買い物せずにポイントを貯めて、食べてみたかったカルディのお菓子を買うのも楽しいですよ。
お金を使わずにせっせと貯めたポイントを使うなら、旦那さんにうしろめたい気持ちを持つ必要はありません。
電子マネー
駅ナカや駅ビルなどカルディだと、SuicaやPASMOなどの交通系電子マネーを使えることが多いです。
また、アリオならnanaco、イオンならwaonなど、出店場所に応じた電子マネーで払えます。
電子マネーはチャージの時点でポイントが貯まったり、使った時点でポイントが貯まったり、種類によってポイントの付与時点はまちまち。
現金よりは得なことは間違いないですし、カードのように使い過ぎの心配がありません。
ポイントが貯めやすい楽天ポイントをEdyにチャージして使うのもいいと思いますよ!
ギフトカード
カルディでは、カルディオリジナルのギフトカードはないのですが、JCBやUCなどのギフトカードが使える店舗もあります。
おつりが出ない点は注意が必要ですが、ギフトカードを安く手に入れてカルディで使えば、実質的に割引を受けたことと同じです。
買い物レシートで貯める
買い物って、カルディ以外のお店でもいろいろ周りますよね。
- イオン内のカルディ・・・イオンのスーパー(食品)
- 駅前のカルディ・・・ドラッグストアなど
こんなときは、レジでもらうレシートを使って、ポイントを貯めましょう。
カルピスを買うときに、イオンなら購入金額が100%ポイント還元されます。お子さんの飲み物を無料でゲットです。
カルディのついでにドラッグストアによるときは、石鹸や洗剤などを買って、レシート写真をアップすれば、ポイントゲットです。
カルディでの買い物と組み合わせれば、結構ポイントが貯まりますよ!
カルディのポイント、まとめ
カルディのポイントについて書きました。コーヒー豆しかポイント対象じゃないので、ポイント倍増キャンペーンは逃したくない貴重なイベントです。
ただ、ポイントを貯めるよりも、安売りのときに買ったほうがお得なので、半額セールや常時約10%offにする方法はチェックしておくと便利ですよ。
また、カルディそのもののポイントも大事ですが、よく行く店舗での支払方法を見直してみると、カルディ以外のポイントも貯まりますよ!
>>カルディのコーヒー半額セールはいつ?
>>常に約10%offでカルディ商品を買う方法