
nanacoポイントを無料で貯める方法をお伝えします。セブン系列やドラッグストアなど、nanacoが使えるお店が多いので、無料で稼げたらウレシイですよね。
ガッツリ貯めて、nanacoでの買い物を楽しんでくださいね!
nanacoポイントを無料で貯める方法5選
nanacoポイントを無料で貯める方法を5つ紹介します。お金を使わずに無料で取り組めるので、今すぐにでも始めてくださいね。
ペットボトルをリサイクルする
ペットボトルをゴミの日に捨てているなら、今すぐやめましょう。
そのゴミのペットボトルこそ、無料でnanacoポイントをもらえるからです。
イトーヨーカドーなどのセブン系列のスーパーでは、ペットボトル回収機が置いてあります。
ここにペットボトルを入れることで、nanacoポイントがもらえます。
- 1本=1リサイクルポイント
- 50nanacoポイント=500リサイクルポイント
ペットボトル1本につき、0.2円分。
10本まとめてゴミの日に捨てると、nanacoポイント20円分を捨てている計算になります。
ペットボトルを入れに、わざわざ回収機まで行くのは面倒ですが、買い物のついでに持って行くなら負担じゃないでしょう。
ポイントサイトで貯める
ポイントサイトは、お小遣い稼ぎサイトとも言われます。ここでポイントを稼ぎ、nanacoポイントに交換できます。
ゲーム、アンケート、クリック、くじ引きなど、無料で取り組める案件も多いです。
ポイントサイトで貯めたポイントをnanacoにチャージすれば、スーパーやコンビニで使えます。
個人的に結構オススメなのが、お菓子や石鹸などを買ったレシートの写真をネットにアップしてポイントを稼ぐ案件。
買い物でお金を使っても、代金が100%ポイント還元される案件なら、商品をタダでもらうのと同じこと。
ゲームなどは、がんばっても時給100円以下。普段の買い物でキャッシュバックを受けるくらいのほうがnanacoポイントを楽しく貯められます。
ポイント交換を工夫する
ポイントサイトで貯めたポイントは、交換方法を工夫するとnanacoポイントを増やすことができます。
ポイントサイト「モッピー」で1000ポイント(1000円分)を貯めたとき、換金方法でnanacoポイントに差が出る例を紹介します。
直接nanacoへ交換
モッピーからnanacoへ直接1000円分チャージできます。この場合は、1000ポイントがそのまま1000nanacoポイントです。
遠回りしてnanacoに交換
モッピーの1000ポイントをドットマネーに交換し、それからnanacoにチャージする方法もあります。
ドットマネーを経由すると、モッピーのポイントは1%増えるので、nanacoポイントは1010ポイントに増えます。
増量キャンペーンは期間限定のことが多いので、キャンペーン開催のタイミングで一気にポイント交換するといいです。
セブン銀行への振込で貯める
nanacoはセブン系列の電子マネーなので、仲間のセブン銀行と組み合わせて、ポイントを稼ぐことができます。
注目したいのが振込入金。1回セブン銀行に振り込んでもらうだけで、nanacoポイントが10Pずつ貯まります。
- 旦那の口座から振り込む
- 自分のネットバンクから振り込む
- ポイントサイトから換金する
月5件が上限なので、最大50円分のnanacoポイント。
他人に協力してもらわなくても、自分や家族だけでnanacoポイントを無料で貯められます。
これ以外にも、光熱費の口座振替、バイト代の受け取りをセブン銀行にまとめると、もっとnanacoポイントが無料で貯まっていきます。
オムニ7でレビューを書く
もし、セブン系列のネットショップ「オムニ7」で買い物をするなら、レビューを書いてnanacoポイントがもらえます。
感想を書くだけでnanacoポイントが無料でもらえるなら、取り組むといいです。
ただ、商品やキャンペーン期間が限定されているので、ドンピシャな人に限られますが。
また、オムニ7では、他にもnanacoポイントを無料でもらえるチャンスが多いです。
- nanacoギフト券が当たる
- メルマガ購読でnanacoポイントがもらえる
まだ登録していない人は、登録してみるといいです。もちろん、ポイントサイト経由で!
>>オムニ7の登録で100Pもらえるポイントサイト「モッピー」
nanacoポイントを無料で貯める、まとめ
nanacoポイントを無料で貯める方法を紹介しました。
無料で貯めるので、大量にnanacoポイントを獲得できるわけじゃないですが、普段の生活のついでに組み込めば、無料でもバカにできないnanacoポイントとなります。