
ノジマオンラインは、ポイントサイト経由で買い物すると、ポイント還元があるので、使っている人も多いです。
ノジマオンラインのポイントサイト経由、還元率比較
まずは、ポイントサイトを経由することによるポイント還元率をチェックします。
有名どころだと、0.5~1%の還元率といったところです。
サイト名 | 還元率(8/3リサーチ) |
---|---|
ライフメディア | 1.0% |
モッピー | 0.5% |
げん玉 | 0.5% |
ハピタス | 0.6% |
ポイントタウン | 0.5% |
【目的別】ノジマオンラインとポイントサイト経由の活用方法
ノジマオンラインは還元率が高いかどうかで、経由するポイントサイトを決めつけるのはもったいないです。
使うべきポイントサイトを見えてくるので、目的はハッキリさせるといいですよ。
ドコモユーザーでノジマで家電を安く買いたい
ドコモユーザーだと、dポイントを貯めたり使ったりしている人が多いです。
ノジマオンラインは、dポイントとの相性がよく、いろんなイベントが開催されます。
ドコモユーザーでノジマオンライン利用者なら、dポイントが貯まるように、ポイントサイトを活用するのがオススメです。
ポイントサイト | レート | 最低交換 | 交換時間 |
---|---|---|---|
ポイントタウン | 20pt=1円 | 2,000pt | 1~2ヵ月 |
Gポイント | 1G=1円 | 100G | 1~2ヵ月 |
すぐたま | 2mile=1円 | 1,500mile | 1~2ヵ月 |
上記3サイトとも、dポイントへの交換手数料は無料です。
広告案件など、個人的にはポイントタウンが貯めやすいと思うので、ここではポイントタウンをおすすめします。
貯めたポイントをマイルに交換する
JALやANAのマイルに交換するために、ポイントサイト経由でコツコツ貯める人も多いです。
ノジマオンラインについては、マイルの貯め方は2つあるので、有利なほうを使いましょう。
直接マイルを貯める
ノジマオンラインに特設ページがあります。
ボタンをクリックしてから、ノジマオンラインで買い物すると、購入金額0.5%分のANAやJALのマイルが付与されます。
ポイントサイト経由なら0.5%超えるかも?
しかし、還元率が0.5%超のポイントサイト経由でポイントを貯め、あとでマイルに交換するほうが有利になるケースもあります。
例えば、一番最初にリサーチしたポイント還元率1%のライフメディアのケース。
ライフメディア→PeX→Gポイント→LINEポイント→メトロポイント→ANAマイル、このように交換すると、ANAマイルへの還元率は0.81%。
この場合は、ノジマの特設ページからマイルを貯めるより有利です。
ノジマオンラインとポイントサイト経由、
ノジマオンラインをポイントサイト経由で利用する場合、サイトごとの還元率だけでなく、最終的にポイントをどう使うかを考えるべきです。