
ポイントタウンに登録できないって人が実は結構多いです。自分もその一人で、なんで登録できないのか、意味が分からず苦しみました。
ポイントタウンへの登録でつまづきやすい点と解消法を説明します。
電話番号やメアドを入力したら「登録されている」と表示された
最初に紹介するのは、実は自分がポイントタウンに登録できなくて困った実例です(笑)。
ポイントタウンに登録したことがないのに、メールアドレスが「登録されている」と言われ、「はぁ?意味わからん!」ってなりましたよ。
GMOポイントに登録していると登録できない
過去にGMOのサービスを利用したことがある人だと、すでにメールアドレスや電話番号を使っていて、重複とみなされて登録できないケースが多発しています。
自分の場合は、ポケットWi-FiのGMOとくとくBBに携帯アドレスを登録したことがあったので、ダメでした。
「これもGMOだったのか」ってのが結構ありました。
メールアドレスはフリーメールでもOK
ポイントタウンに登録するときに使うメールアドレスは、Gmailなどのフリーメールでも大丈夫です。
GMOポイントを退会するより、新しくメアドを作っちゃったほうが簡単かもしれません。
パスワードやIDを忘れちゃっているでしょうし。
電話番号は家族や固定電話を使えばOK
ポイントタウンの登録画面に携帯番号を入力して、「すでに登録されている」って言われた人も多いでしょう。
ポイントタウンへの登録は、携帯かIPか固定電話のどれかを使うので、IPや固定電話を持っているなら、これらを使えばいいです。
でも、最近は携帯しか持っていない人も多いですよね。自分もそう。
そんなときは、家族の携帯電話番号を借りましょう。
あとで登録した携帯からポイントタウンが指定する050の電話番号に電話をかけないといけないので、家族がそろうタイミングで登録手続きを進めましょう。
ポイントタウンの電話番号認証で050にかけてもつながらない
ポイントタウンに仮登録した後、050の番号に電話をかけて、認証する手続きがあります。
ここがうまくできずに登録できないと悩む人も多いです。
勝手に非通知になっている
電話番号の前に「184」を押すと、非通知になることはご存知かと思いますが、「184」を押さなくても勝手に非通知扱いになることがあります。
非通知だと、050に何回電話をかけても話し中になるので、電話認証がいつまでも完了しません。
混みあっていて話し中だと思って、時間をおいてかけ直しても、ずっと話し中で困る人が多数です。
186をつけて発信する
もし、ポイントタウンの050に電話しても、話し中だったら、186を050の前につけて電話してみてください。
自動音声で「登録ありがとうございます」みたいなことを言われたら登録成功です。
ポイントタウンにどうしても登録できないとき
ポイントタウンに登録できない定番の事例を2つ確認しました。これでも登録できないときの対処法を紹介します。
問い合わせフォームから連絡する
ポイントタウンは、困ったときには、問い合わせフォームで質問することができます。
どうしても解決しないときは、連絡してみるといいでしょう。
別のポイントサイトに登録する
個人的には、質問するくらいなら、登録をあきらめると思います。
ポイントタウンも別のポイントサイトも大して変わらないからです。
案件の数、ポイント還元率は、ハピタス、モッピー、げん玉などの大手ポイントサイトなら、どこも似たり寄ったり。
楽天銀行へ100円から交換できる、これだけはポイントタウンじゃないとダメなので、これをどうしても譲れないときは、問い合わせするしかないですが。
まとめ
GMO系サービスでのメアドや電話番号の重複登録、050電話認証の非通知発信、これらがポイントタウンに登録できない原因のトップ2です。
どうしても登録できないときは、あきらめて他のポイントサイトに登録してしまうのもアリだと思います。
10サイト以上登録してみましたが、どこも大して変わりませんので(笑)。