
楽天ラッキーくじ、初めて当たりました。くじをやらせる手間があるので、簡単に当たるものだと思ってましたが、いくらやってもハズレばかり。日付が切り替わる深夜が狙い目って情報を見つけて試したら、当たりました!
楽天ラッキーくじ、日付が変わる深夜が有利説は本当っぽい
いつも朝8時や夜9時などの時間に楽天ラッキーくじを引いていました。
10回チャレンジしても当たらないので、ネットで調べたところ、「日付が変わる0時を過ぎたらチャンス!」と見つけました。
どうしても当てたいなら、0時を過ぎたら楽天ラッキーくじを引くほうがいいと実感できました。
0時3分に当選
楽天ポイントのために、いつもは寝ている0時まで起きて、0時3分にくじを引きました。
1ポイントのために、バカじゃない?って言われればそれまでですが(笑)。
パワーもミートポイントもドンピシャのラッキーベースボールで当選できなかったのに、深夜にやったら簡単に当たりました。
1ポイント以上の満足感!
当たりの数に限りがあるから早いほうが有利?
なんで深夜のほうが楽天ラッキーくじに当選しやすいんでしょう???
理由は、当選本数の限度みたいです。
楽天ラッキーくじに毎日チャレンジしている人が結構いて、20時とかだと、もう当選限度に達していて、ハズレしか残っていない?
後日、朝8時でも当たりました(笑)
この記事を投稿した後日、楽天ラッキーくじを朝8時にチャレンジしたら、当たりました(笑)。
深夜説を支持したいですが、絶対法則ではないですね。
深夜→朝→昼→夜、こんな感じで確率が下がる感じ感じなんでしょうか???
ラッキーベースボール、ドンピシャじゃなくてもOK
楽天ラッキーくじでのラッキーベースボールは、「パワー」「ミートポイント」の2つをクリックします。
ホームランを打つためには、パワーMAX、ミートは真ん中が必須かと思ったのですが、そうでもないです。(自分の体験談)
くじを引く時間帯に左右される感じがします。
楽天ラッキーくじ、別の方法のほうが効率がいい
楽天ラッキーくじをやってみて思ったのは、やらないほうがマシということ(笑)。当選する確率も低いし、当たったとしても1ポイントばかり。
楽天ポイントを貯めるなら、ラッキーくじ以外のほうが効率がいいです。
純粋にベースボールやテニスゲームを楽しむならチャレンジしてもいいかもしれませんが(笑)。
キャンペーンのほうが大盤振る舞い
楽天ラッキーくじにチャレンジするよりも、お得なキャンペーンに参加するほうが圧倒的にオイシイです。
単にEdyにチャージするだけで残高が13%分アップするキャンペーンがあります。
楽天ラッキーくじを1300回当選させるのには、毎日当たっても4年です・・・。
それがチャージ1回で達成できるので、ラッキーくじが非効率過ぎると分かりますね。
楽天ポイントを無料で貯める方法は結構ある
楽天ラッキーくじを引くのは、無料だからって理由の人も多いです。
くじよりも効率的に楽天ポイントがもらえる無料の方法は結構あります。
比較して、やってみて、「これは楽でいいな!」って方法に絞って使うのが時間を無駄にしないコツです。
楽天ラッキーくじは深夜が有利、まとめ
楽天ラッキーくじを当てたいなら、深夜にチャレンジすることをオススメします。
ネットのうわさどおり、日付の切り替わりが近ければ近いほど、「残りの当選本数がゼロで、絶対に当たらない」、こんな可能性があるからです。
そもそも、楽天ラッキーくじは非効率すぎます。
どうせなら、別の方法を実践したほうが、楽天ポイントは効率的に貯まりますよ。