
楽天ポイントをnanacoポイントに交換する方法を説明します。楽天ポイントを貯めている人でも、税金の支払いなどでどうしてもnanacoを使いたい人もいるはずです。
楽天ポイントを貯めている人がnanacoポイントを使いたいケース
普段、楽天ポイントを貯めている人が、楽天ポイントをnanacoポイントに変換したいのは、税金の支払いに使いたいのが主な理由です。
楽天カードからのチャージがポイント対象外に
もともと、JCBブランドの楽天カードからnanacoにチャージして、楽天ポイントを貯めつつ、nanacoで税金を払うのが定番でした。
でも、ポイント対象外になったので、nanacoへのチャージが全然おいしくないのです。
自動車税、固定資産税、住民税はnanacoを使いたい
nanacoで払える税金は、自動車税や固定資産税や住民税など、合わせたら高額です。
貯まっている楽天ポイントをnanacoに変換できるなら、税金の支出が抑えられるので、変換方法を探している人も多いでしょう。
楽天ポイントをANAマイル経由でnanacoポイントへ【レート悪い】
楽天ポイントの交換先は、楽天EdyかANAマイルしかありません。最終的にnanacoポイントに交換するには、ANAマイル経由一択となります。
楽天ポイント1pがANAマイル0.5mに交換
次に、ANAマイル0.5mをnanacoポイント0.5pに交換。
ANAマイルを経由することで、ポイント半減です。
また、1年間(4/1-3/31)で30000マイル以上の交換は、1マイルが0.5nanacoになります。
仮に、自動車税4万円をnanacoで払うなら、次のとおりです。
- 楽天ポイント・・・100,000p
- ANAマイル・・・50,000m
- nanacoポイント・・・40,000p
楽天ポイントが60%減ってしまう計算です・・・。
個人的には、もったいなくて実行できません(笑)。
nanacoギフトを楽天ポイントで買えばいい?5パターンを検証
「楽天ポイントを使って、nanacoギフト券を買えばいいのでは?」と思いつきました。ただ、4つの仮説を検証しました。
楽天市場でnanacoギフトを買う【×】
楽天ポイントを使って、nanacoギフト券を買う方法が真っ先に思い浮かびました。
でも、楽天市場では、nanacoギフトが売ってませんでした。
ラクマでnanacoギフト券を買う【△】
楽天のフリマ「ラクマ」は楽天ポイントの支払いが可能です。ラクマでnanacoギフト券を買えば、nanacoポイントに変換できると考えました。
検証した日は、売り切れでしたが、出品実績はありました!
ラクマなら、楽天ポイントをnanacoに交換することもできますね。
個人売買につき、不安はありますし、常に出品されているとは限りませんが。
ドラッグストアでEdy払いでnanacoギフトを買う【×】
楽天ポイントをEdyにチャージし、Edyでnanacoギフトを買う、こんな方法が思い浮かびました。
楽天ポイントからEdyへは簡単にチャージできます。問題は、Edyでnanacoギフト券が買えるのかどうか。
nanacoギフト券が売っていて、Edyでも支払えるドラッグストア「セイムス」で確認してみました。
nanacoなどのギフト券は全部現金でしか買えません。
おそらくどこのお店もEdyで買うことはできないのでしょう。
AmazonでEdy払いでnanacoギフトを買う【×】
Amazonでは、Edyで支払いができるものも多いです。
Amazonでnanacoギフト券をEdy払いで買えばOKだと思ったのですが、電子マネーでの支払いが選択できませんでした。
楽天ポイントをnanacoに変換、まとめ
楽天ポイントをnanacoに変換する方法は、存在はしますが、確実でおいしい方法ではありませんでした。