
会計時に財布の中を探しても、楽天ポイントカードが出てこない経験した人いませんか??
もし、会計時に楽天ポイントカードを忘れたことに気づいたときは、2つの対処法で楽天ポイントの取りこぼしを防ぎましょう!
楽天ポイントカード、ポイントの後付けはできる?
楽天ポイントカードを忘れたら、後日レシートを見せて、ポイントの後付けはしてもらえるのでしょうか?
答えはNO。ポイントの後付けは一切できません。
レシートを見せても、涙を見せてもダメ。
楽天ポイントカードを忘れたときの対処法
後付けができないなら、その場で何とか対処しないといけません。楽天ポイントカードを忘れたとき、その場でできる対処法を紹介します。
新しいカードを発行する
マクドナルドなどの有名どころだと、楽天ポイントカードをその場で発行できます。
忘れたときはとりあえず、レジ横の新しい楽天ポイントカードにポイントを付けてもらい、家に帰ったら楽天IDと紐づければOKです。
カードは別でも、楽天ID内でポイントが合算されるので、ポイントが分散することはありません。
楽天IDの紐づけは15枚まで可能なので、上限を心配する必要はないですね。
楽天ポイントアプリをダウンロード
スマホで楽天ポイントアプリをダウンロードするのも簡単です。
ポイントカードを忘れても、スマホを持っている人がほとんどでしょうから。
スマホ画面を店員さんに見せれば、バーコードを読み取って、ポイントを加算してくれます。
カード発行もアプリにも対応していない店だったら?
楽天ポイント加盟店では、アプリに対応していないお店もあります。
大丸や松坂屋ではアプリNG。
もともと大丸や松坂屋のポイントのほうが高還元なので、楽天ポイントを選択する人は少ないと思いますが。
「また忘れた」を防ぐ!楽天ポイントカードを忘れない工夫
楽天に限らず、お店に行ってからポイントカードを忘れたことに気づくことって多いですよね?
せっかく楽天ポイントを貯めているなら、次からは忘れないように対策を万全にしておきましょう。
ポイントカードを減らす
楽天ポイントカードを忘れた理由を振り返ってみましょう。
多くの場合は、財布の中に入っているカードを把握していないことが原因。
でも、普通、財布の中のカードを毎日チェックしている人は少ないですし、毎日チェックする気にもなりません。
免許証や保険証やクレジットに比べると優先順位が低いポイントカードは、財布のスペース的にも、外される筆頭格。
それなら、ポイントカード自体を減らしちゃいましょう!
カードの枚数を減らす
楽天ポイントをあきらめるのはもったいないので、ポイントカード機能が付いているカードを持つことをオススメします。
ポイントカードに、Edyやクレジット機能が付いたタイプ。
コンビニはEdyでサクッと。デパートはクレジット。もちろん楽天ポイントも忘れずに。
1枚分のスペースで3枚分の役割を果たしてくれるので、楽天カードを持ってから、財布がスッキリしました。
今や、小銭すら持たないマネークリップ生活。
楽天ポイントは貯めたいけど、カードの枚数を減らしたい。こう思っていたので、気持ちもスッキリ爽快(笑)。
- 保険証
- 免許証
- 楽天カード(クレジット、Edy、ポイント)
- Tカード(又はアプリ)
この4つがあれば、買い物も移動にも困らず、ポイントの取りこぼしも防げます。
電車に乗るならSuicaがあると便利ですが、アプリでも代用可。
荷物は減って楽天ポイントは増える。なかなかいいですよ!
アプリでカバー、使えないなら諦める
ポイントカードは忘れても、スマホを忘れる人は少ないです。
それなら、楽天ポイントは全部アプリで貯めたり使ったりしましょう。
アプリが使えなかったら諦めるって割り切れるなら・・・。
車の中に入れておく
楽天ポイントカードを使って買い物するお店に車で行く場合、楽天ポイントカードを車の中に置いておくのもアリです。
車上荒らしなどの危険性があるので、目立つ場所に置いたり、Edyやクレジット機能付きのカードを置くのはやめましょう!
楽天ポイントカードを忘れた&対策、まとめ
楽天ポイントカードは、忘れたときは後付けでポイントをもらうことができません。
新しいカードを作る、諦める、アプリで対応する。対処法はこの3つ。
でも、本当に大事なのは忘れた次。
財布がパンパンで何が入っていないか分からないと、また楽天ポイントカードを忘れる日も近いです。
この際、財布の中のカードを減らしてみてはいかがですか?
楽天ポイントがたっぷり貯まる点もオススメです。