
ドラッグストアのセイムスのポイントカードを持っている人いますか?いざ会計したときに、ポイントカードがないことってありますよね。セイムスの場合、忘れた場合でも大丈夫です!我が家はわざと持参しません。
セイムスのポイントルール
まずはセイムスのポイントルールを確認しましょう。我が家の近くにもセイムスがあるのですが、よく知らずにポイントカードを作り、ただただ貯め続けている状況。
ポイントルールを書いてみて、勉強になりました(笑)。
100円で2ポイント
セイムスのポイントの基本ルールは100円で2ポイントです。1ポイントが現金ポイント、もう1ポイントはギフトポイント。
現金ポイントは、レジで「ポイント使ってください」と言えば値引きしてもらえる普通のポイントです。
一方、ギフトポイントって意識していない人が多数派だと思います。このポイントが貯まると、カタログギフトがもらえます。
レジで会計を済ませて袋詰めする台にカタログが置いてありますので、今度行ったらチェックしてみてください。
レシートでポイントを確認できる
セイムスだけじゃないですが、ポイントがいくら貯まったかはレシートで確認できます。
レシートを捨てる前にポイント残高をチェックして、「あと1000円でランクアップ」「5倍のときに化粧品買おう」とか戦略を立てましょう(笑)。
ランクアップ
セイムスのポイント会員にはランクアップがあります。
- 月1万円購入→翌月2倍
- 月3万円購入→翌月3倍
化粧品などの高い商品を買えば、金額的にはポイントアップも難しくないですね。
誕生日と前後3日間は5倍
これ、知りませんでした。
誕生日と前後3日間はポイントが5倍になる特典があります。セイムス公式サイトに載っているので全国共通ですね。
誕生日に普通に炭酸水を1本買いましたが、レシートをチェックするのを忘れました(笑)。
ポイント5倍もよくやっている
セイムスの店舗ごとに違うみたいですが、ポイント5倍は特定の曜日で開催されています。我が家の近所は土曜日です。
セイムスのポイントカードを忘れたら?
もし、セイムスのポイントカードを忘れたら、どうしていますか?我が家の場合、毎回ポイントカードを忘れたって扱いになっています。
登録の電話番号でポイント加算が可能
セイムスはポイントカードを忘れたら、電話番号を言えばポイントカードなしでも加算しておいてくれます。
後ろにたくさん人が並んでいると電話番号を言うのはちょっと気がひけますが、ポイントカードを忘れても全然苦じゃないです(笑)。
デパートとかだと、あとでレシートを持って行って加算してもらう面倒な方式ですが、電話番号でサクッと加算してくれます。
夫婦でポイントカードを共有する
ポイントカードを忘れても電話番号を言えばいいので、我が家では夫婦でポイントカードを共有しています。
- 妻・・・ポイントカードを持ち歩く
- 夫・・・常に電話番号を言う
共有といっても、ポイントカードの受け渡しは面倒なので、妻が持ち歩き、旦那が電話番号で加算します。
ポイントカードを2人で作ると、ランクアップがしにくいので、まとめちゃっています。
店員さんは「こいつ毎回ポイントカード忘れて面倒だな」って思っているかもしれませんが・・・。
セイムスで効率的にポイントを貯める方法【基本&応用】
セイムスでポイントを効率的に貯めるには、ポイントアップ時に購入する方法、他で稼いだポイントをセイムスで使う間接的な方法があります。
セイムスポイントじゃなく、楽天ポイントも大量に貯まるので、見逃さずにガッチリ貯めたいですね。
Edy付きの楽天カードでポイントが貯まりまくる
セイムスは、特に独自のクレジットカードや電子マネーはありません。
ただ、電子マネーのEdyとクレジットの楽天カードの両方が使えるという点で、楽天ポイントがものすごく貯まります。
楽天はキャンペーンを常に開催していて、「Edyへのチャージで1300p」「楽天カードで2%還元」などなど。
Edyと楽天カードの両方を使えるセイムスなら、Edyとクレジットのキャンペーンに両方便乗できるのでポイントがザクザク貯まるのです。
ポイントアップ時にまとめ買い
- 誕生月
- 毎週~曜日の5倍
- ランクアップの翌月
さきほど確認したとおり、通常のポイント還元率より高くなるタイミングを狙うのがポイントを貯める王道です。
単価の高い化粧品や医薬品、消耗品のまとめ買いなど、タイミングを見計らって、ポイントを一気に貯めましょう!
別のところで貯めたポイントをセイムスで使う
- 買い物でセイムスポイントを貯める
- カード払いなどでカードのポイントを貯める
セイムスでポイントを貯めるのは、お金を使うことで貯める方法が原則です。
ここでオススメしたいのは、別のところで貯めたポイントをセイムスで使う方法です。
例えば、auウォレット。auユーザーなら携帯代やネット代でポイントが貯まります。
おそらくポイントが貯まって便利なので、セイムスに質問する人も多いのでしょう。Q&Aにも記載があります。
また、チャージ方法を工夫したり、お金を使わない方法でポイントを貯めることも可能。
無料で貯めたポイントをセイムスで使えば、安く買い物したのと同じですよね?
セイムスでの買い物で別のポイントを貯める【実質無料案件あり】
セイムスのポイントではありませんですが、セイムスで買ったときのレシートを使って、ポイントを稼ぐ方法があります。
これは、買い物したレシートを写真撮影し、ネットにアップすることで、購入代金の一部や全額をポイントで還元してくれるサービスです。
実際に買って使ってもらう販促目的でのポイント付与です。
案件はちょくちょく変わりますが、セイムスにも売っているものも多いです。
セイムスのポイント5倍のときに買ったレシートでも、もちろんOKです!
あとで、ポイントで返してもらえるなら、いつも買ったことのない商品をセイムスで買う楽しさもあります。
レシート撮影のポイント還元を受けるには、無料登録のポイントサイト「モッピー」に登録する必要があります。
モッピーでは、ゲームやアプリダウンロードなどでもポイントが付くので、お小遣いが稼げます。
セイムスのポイントカード、まとめ
セイムスのポイントカードを忘れたときは、登録している電話番号を言えば、ポイント加算が簡単にできます。
デパートではこんな簡単にできないので、セイムスならではのありがたいサービスです。
ポイントカードの現物がなくても加算できるので、夫婦や子供で1枚のポイントカードにまとめる作戦もアリですよ!
また、セイムスではEdyとクレカ払いが可能なので、楽天ポイントを大量に貯められるお店なので、楽天ポイントも狙ってみてください。