
トライアルは食品や飲み物や雑貨まで安く売っている便利なスーパー。ヘビーユーザーならポイントカードにポイントが結構貯まります。キャンペーン時にまとめ買いすると、一気にトライアルのポイントが貯まるので、ポイントアップがいつなのか、その時期について説明します。
トライアルのポイントがお得に貯まるのはいつ?
トライアルのポイントがお得に貯まるのがいつなのか、知っている人も多いと思いますが、いっしょに確認してみましょう。
通常は200円で1ポイント
トライアルのレジでポイントカードを提示すると、通常は200円で1ポイント貯まります。
貯まったポイントも1ポイントから使えるのが地味にうれしいところ。
月間1万円、2万円で翌月のポイントがアップ
トライアルのポイントは、1ヵ月間の購入額に応じて、翌月にポイントアップする仕組みとなっています。
-
1万円未満・・・200円で1p
2万円未満・・・200円で1.5p
2万円以上・・・200円で2p
正確には、翌月の3日~翌々月2日の1か月間がポイントアップとなります。
2万円以上ならプラチナ会員でいつでもポイント2倍。
雑貨やお薬、文房具など様々な取り扱いがあるところも多いので、カードを忘れないようにすれば、意外と条件を満たすのは難しくありません。
金曜日はポイント3倍
前月の購入実績に応じて、トライアルのポイント還元率は2倍まで引き上げることができます。
もっとポイントを獲得したいときは、金曜日が狙い目。
店舗によってまちまちですが、ポイント3倍を毎週金曜に行っているところが多いですね。
「プレミアムフライデーはトライアルが始めた!」って思ってるかも(笑)。
一週間のまとめ買いなどをするならぜひ金曜日を狙いましょう。
毎年3月と10月に開催している創業祭
トライアルには3倍の上もあります。
なんと年に二回『半期に一度の創業祭』の時期である3月と10月はポイントが激増!
せっかくのお買い物、ポイントはたくさんもらえた方が嬉しいですよね。今年大きな買い物をする予定がある方、創業祭の時期を狙ってみてはいかがでしょうか。
最終日を日曜日にした3月の末と10月の末の5日間が毎年の創業祭。
この期間は鮮魚なども安くなることも多いので、チラシも要チェックですよ!
ポイント10倍は消えた?5倍?
2018年3月中旬に、トライアルでポイント5倍キャンペーンを開催していました。
トライアルが5倍ポイントセールやってるから行かなきゃ!
— かしわうどん (@kashiwa117udon) 2018年3月17日
前は、ポイント10倍だったのが、5倍で終わりなのかな???
トライアルの創業祭、、、去年までポイント10倍、今年からポイント5倍、ケチり方間違ってね?
— 大石 達郎 (@tatsuro_oishi) 2014年10月24日
ちょっと古い口コミでは、2014年でポイント10倍から5倍に下がったとのことです。
貯めるのはトライアルのポイントだけじゃない!
トライアルでは、トライアルポイントじゃないポイントも貯められます。
購入レシートを写真撮影してポイントゲット
トライアルでは、お菓子やお酒や歯ブラシや石鹸など、いろんなものを購入します。
買ったレシートを写真撮影してネットにアップすることでポイントをもらえることを知っていますか?
どこの家庭でも絶対には1回は買ったことがありますし、トライアルにも普通に売っていますよね?
このお菓子だと、購入金額と同じ金額がポイント還元されます。(100P=100円)
実質無料を狙って、新しいお菓子を買うのも楽しいですよ!
なお、トライアルのポイントアップ時でも、レシート撮影でもらえるポイントは同じ。創業祭などのポイントアップのときに、買うとよりお得です。
どこのネットサービスを使って、レシート撮影するとお得かはこちらのサイトにまとめたので、チェックしてくださいね。
支払い方法を工夫してポイントを貯める
トライアルの創業祭やポイントが増えるイベント時にまとめ買いする家庭も多いはずです。
支払方法を工夫して、ポイントの取りこぼしがないようにしましょう!
カード払いOK、電子マネーNG
トライアルでは、食品以外で3000円以上の購入の場合、クレジットカード払いができます。
VISA、マスター、JCB、アメックスの大手ならどこのカードでもOK。
なお、電子マネーはすべてNGです。
auウォレットもOK
auの携帯やネット回線を使っている家庭だと、auウォレットカードを持っている人も多いです。
トライアルでは、auウォレットで決済することが可能です。Q&Aにも書かれています。
トライアルのまとめ買いで3000円以上買うとき、auウォレットに貯まっているポイントを使うのは、いいタイミングです。
また、auウォレットはチャージを工夫したり、お金を使わないポイント稼ぎも可能です。
トライアルのまとめ買いに備えて、ポイントをauウォレットに集めてみてはいかがでしょう???
商品券はビール券だけ
ポイントが貯まるタイミングで商品券を使いたいところですが、トライアルで使える商品券はビール券のみです。
トライアルのポイント、まとめ
食品や雑貨から薬まで安く売っているトライアル。通常200円で1ポイントですが、月間購入金額やキャンペーンでポイントがザクザク貯まるチャンスが結構あります。
ポイントカードを作って、ポイントをどんどん貯めちゃいましょう!
今月ポイント10倍 有るのですか? 有るのなら何日から?
現時点で確定情報がないので、お答えしようがないんです。
3月末に始まることを願っています。