
楽天バリアブルカードは、コンビニで売っている楽天のギフトカードです。車に乗る家庭なら、ガソリン代の節約に便利です。
今回、我が家が1400円の節約に成功した楽天バリアブルカードの使い方を紹介します。
楽天バリアブルカードでガソリン代が節約になる意味
楽天バリアブルカードを使って、ガソリン代を節約した具体的な方法を説明します。
バリアブルカードを買って、楽天ポイントでガソリンスタンドで給油しただけの話です。
楽天ポイントのオマケがおいしい
- 楽天バリアブルカードに10,001円以上入れる
- 700円分の楽天ポイントがもらえる
- ガソリン代が700円分増える
楽天のキャンペーンに便乗することで、楽天ポイントがもらえるので、これをガソリン代に使えばいいって話です。
10,050円入れました
10,001円以上チャージすればいいのですが、ガソリン代でいつか使うので、10,050円を入れることにしました。
有効期限の12/8は、6/9にバリアブルカードを買ってから半年です。
楽天ポイントの存在を忘れさらない限りは、有効期限が迫って焦ることはありません。
1万円分の給油って、2~3回なので、1~2ヵ月で使い切りますから。
楽天ポイントは忘れた頃にやってくる
楽天バリアブルカードを買ってチャージしても、すぐにボーナスの楽天ポイントはもらえません。
6/9に買ってから、2週間以上経過した6/25に楽天ポイントがもらえました。
チャージするときには楽天ポイントが将来もらえるからウレシイ、忘れた頃にポイントが付与されてウレシイ、2度気持ちよくさせてくれますね。
10000円分しか売っていないコンビニもある
1500~50000円の範囲内で好きな金額をチャージできる楽天バリアブルカードだけが、楽天ポイント付与の対象です。
ローソンに何店舗か行きましたが、10000円のタイプしか売ってないところもありました。
これをレジに持って行っても、10001円以上のチャージはできませんのでご注意ください。
家族なら複数枚買ってガソリン代を節約しよう
この楽天バリアブルカードのボーナスは、1人1回しか使えません。
楽天に会員登録している人が家族にいるなら、2枚以上ゲットしてボーナスを2倍3倍に増やすことは可能です。
我が家は、夫婦ともに楽天会員なので、バリアブルカードを2枚買いました。
700円×2人、これで1400円分の楽天ポイントゲットです。
出光で給油すれば、楽天ポイントが貯まる
楽天バリアブルカードでチャージした楽天ポイントで給油するなら、楽天の加盟店がお得です。
例えば、出光なら、楽天ポイントを使った給油でも楽天ポイントが貯まるからです。
出光は、カード払いのポイント付与率が低いので、我が家は楽天ポイントを使って給油するようにしています。
楽天バリアブルカード、まとめ
楽天バリアブルカードのキャンペーンは、楽天ポイントが簡単に増えるチャンスです。
1-2ヵ月に1回くらいのペースで開催されるので、ガソリン代を安くする方法として有効です。