
ビバホームのポイントについて説明します。家庭で使う消耗品が豊富にそろっているので、スーパーと同じような感じで毎日のように買い物している人も多いでしょう。
ポイント制について確認し、ガッツリ貯めていきましょう!
ビバホームのポイント制度
ビバホームのポイント制度について確認します。ポイントカードが2種類あるので、還元率や諸経費を考えて、どっちのポイントカードを持つべきか考えてみてください。
現金専用ポイントカード
ビバホームで現金で支払いする人なら、現金専用のポイントカードを作ると、ポイントが貯まります。
200円の買い物で1ポイントなので、還元率は0.5%。
カード発行代100円が必要ですが、入会金や年会費はかかりません。
ビバホーム倶楽部カード
ビバホームには、独自のクレジットカードがあります。
初年度の年会費は無料。年間7万年以上のカード購入で翌年も無料です。7万円未満だと年会費756円がかかります。
ポイント還元率は、使う場所や支払方法によって違い、次のとおりです。
利用場所 | 支払方法 | ポイント | 還元率 |
---|---|---|---|
ビバホーム | 現金 | 100円で1P | 1% |
ビバホーム | 倶楽部カード | 100円で2P | 2% |
他の店 | 倶楽部カード | 400円で2P | 0.25% |
ややこしいのですが、ビバホーム倶楽部カードを提示して、現金で払うことも可能です。
現金専用カードだと0.5%だったポイント還元率が、同じ現金払いなのに1%と2倍になります。
ただ、年間カード決済額が7万円未満だと、翌年はカードの年会費がかかるので、ずっと現金で払い続けることもできません。
なお、ビバホーム以外でビバホーム倶楽部カードを使っても、400円で1ポイントしか貯まりません。
ポイント還元率0.25%は、低すぎ。
ビバホームで使って欲しいから差をつけたのでしょうけど、ここまで還元率が低いと、ビバホーム以外では使いものにならないカードです。
500ポイント貯まったら使える
ビバホームで貯めたポイントは、500ポイント貯まると、レジで割引してもらえます。
ポイント5倍イベントがある?
ビバホームの公式サイトには、ポイントアップについては何も書かれていません。
毎週~曜日、毎月~日といった定期的なポイントアップキャンペーンは開催していないからです。
でも、ビバホームの店舗ごとに、ポイント5倍キャンペーンが開催されることもあり、店内広告やチラシでチェックできます。
新聞を取っていなかったり、ビバホームのチラシが入らない地域なら、ネットで広告をチェックしましょう!
ポイントサイトのモッピーでは、チラシをネットでチェックできます。
ビバホームでお買い得な商品を事前にチェックできるのが便利ですが、チラシのチェックをするとポイントを貯められます。
お買い得商品を見つけつつ、ポイントが貯まるので、ぜひチェックするといいです。
ビバホームのポイント、もっと貯めるには?
ビバホームのポイントをもっと貯めるには、レシートの提出がオススメです。
事前エントリーが必要ですが、単にビバホームで買ったときのレシートを写真で撮って提出するだけなので、やってみると簡単です。
洗剤などの消耗品も豊富に置いてあるビバホームでは、実質半額や実質無料にできる商品が置いてある確率が高いです。
ポイントカードでの還元率は、よくて2%。
もし、50%や100%もポイント還元してくれる案件があるなら、レシート撮影が圧倒的にお得ですよ!
ビバホームのポイント、まとめ
ビバホームのポイントは、ポイントカードの種類や支払方法によって、ポイント還元率0.25-2%です。
店舗ごとにポイント5倍キャンペーンを実施することもあるので、チラシで情報をチェックするといいです。