
ヤフオクからクーポンをもらったとき、「金券や優待やチケットで使えたらいいのに!」って思います。
ヤフオクの規制が甘いので、がんばって探せば、金券やチケットなどでもクーポンを使って割引価格で落札できますよ!
ヤフオクのクーポンに金券は使えないってハッキリ書いてある
ヤフオクのクーポンには、使えないカテゴリーが記載されています。
- チケット、金券、宿泊予約
- チャリティ
- 切手、官製はがき
- 貨幣
- 国内商品購入代行
ヤフオクの左のメニューにカテゴリーが表示されています。
「音楽 CD」から「金券、チケット」に進めば、「チケット、金券、宿泊予約」じゃないからクーポンが使えるんじゃないかと思いました。
「チケット、金券、宿泊予約」のカテゴリーに入っています。
ヤフオクのトップページの左メニューは参考にならないです。
食品カテゴリー内の金券でクーポンが使えた体験談
なんで、この記事を書いたかというと、ヤフオクのクーポンを金券で使えた経験があるからです。
玄品ふぐっていうお店に行ってみたくて、ヤフオクでチケットを探していたら、「食品、飲料」の「その他」のところで見つけました。
ヤフオクでは2850円で出品されていました。3980円分の食事代に使えますが、2850円だとそんなにお得だと思えません。
でも、50%オフクーポンが使えたら、3980円分の食事券が1425円!これはかなりお得なので、即入札しました!
使えないはずのクーポンを金券で使う!ヤフオク攻略法
金券や宿泊予約のカテゴリーだと、ヤフオクのクーポンが使えない設定になっていますので、別のカテゴリーに属している金券や優待券を見つけるのが攻略法です。
「優待」で検索する
まずは、検索窓に、気になるワードを入れて検索してみましょう。
- 優待
- 食事券
- 宿泊
- レストラン名
- ホテル名
- 経営している会社名
そうすると、クーポンが使えるカテゴリーで金券が出品されているのが見つかったりします。
試しに、スカイラークで検索してみたら、ありました!
「飲食、食料」の「その他」なので、これもクーポンが使えます。
クーポンが使えるように出品者がカテゴリーをわざと間違っているのかもしれませんが、落札する人からしてもラッキーです!
飲食店なら食品カテゴリーをチェック
飲食店で使う食事券や割引券なら、食品カテゴリーをチェックしてみるといいです。
もちろん、本当の食品ばかり出てくるのですが、検索に引っかからずに残っていたオイシイ金券をクーポンで買えるかもしれません。
まとめ
ヤフオクでは金券やチケットなどのお金っぽい商品でクーポンを使うことができません。
でも、一つ一つの商品についてヤフオクが監視しているわけじゃなく、カテゴリーごとに規制しています。
カテゴリーが違うところに出品されている金券にはクーポンが使えるので、狙って検索してみると掘り出し物が見つかるはずですよ!