
ヨコハマおもしろ水族館は中華街の中にあり、中華街観光で子供を連れていく定番スポットです。こんな感じの施設はクーポンで入館料が安くなる方法が必ずあります。ヨコハマおもしろ水族館のクーポンも検索すればたくさん出てきますが、お得じゃないクーポンには注意が必要です。
>>ポイントタウンからくまポンに登録するのが実は一番お得な方法
ヨコハマおもしろ水族館の公式サイトのクーポン
引用元:http://www.omoshirosuizokukan.com/info
ヨコハマおもしろ水族館の公式サイトでは、料金案内のページがあり、そこにクーポン情報が書かれています。
一定の会員割引は200円
ヨコハマおもしろ水族館では、JAF会員カードなどを提示すると、200円割引してもらえます。会員カードがクーポン代わりになります。
次のような条件のとき、大人は200円引き、子供は100円引きになります。
・JAF会員
・WAKABA(県民共済)
・リロクラブ
・えらべる倶楽部
・Benefitステーション
・ハマふれんど
・特別区職員互助組合
・ハママグ
・湘南勤労者福祉サービスセンター
・みなとぶらりチケット
前売り券でも割引あり
ヨコハマおもしろ水族館に行くことが決まっているなら、コンビニや窓口で事前に前売り券を買っておくのも得です。
大人200円の割引はJAF会員などといっしょです。
公式サイトに書いてある方法では200円の割引しか受けられないので、別の方法を探したほうがいいです。
電子チケットも同じようなもの
スマホで購入するタイプの電子チケットもヨコハマおもしろ水族館にはあります。でも、こちらも200円しか安くならないので、最先端の割にお得とはいえません。
ヨコハマおもしろ水族館のクーポン、どこがお得?
公式サイト以外にも、ヨコハマおもしろ水族館のクーポンをゲットすることは簡単です。ただ、クーポンの割引率が違うので、できるだけお得なクーポンを見つけたいところですね。
ファミリークーポン
ファミリークーポンというクーポン発行サイトからゲットするのが定番です。ネット検索でもかなり上に出てきます。
大人は1,400円→1,000円、小人は700円→500円。大人の割引は公式サイトの2倍です。
くまポンからゲットするのがお得
ヨコハマおもしろ水族館のクーポンは、実はクマポンがお得です。
くまポンは、クーポンを紹介する会員サイト。有名な会社GMOが運営しています。
東京都内を中心に、美容院や飲食店、温浴施設やエステサロンなどのクーポンを紹介しています。
ヨコハマおもしろ水族館の入館料はくまポンだと大人700円、定価の半額です。
公式サイトよりも500円も安いですし、一番安いと思っていたファミリークーポンよりも300円も安いですね。
くまポンを利用するならポイントサイト経由がお得
ヨコハマおもしろ水族館は、くまポンのクーポンが安いだと説明しましたが、もうひと工夫してみてはいかがですか?
ポイントサイトに行く
↓
くまポンに行く
↓
ヨコハマおもしろ水族館のクーポンをゲット
くまポンに直接アクセスするのではなく、ポイントサイトを経由するのです。ポイントサイトは、買い物やゲームなどでポイントがもらえるお小遣いサイトです。
ただ経由するだけで2~5%のポイントがもらえるので、使ったほうがいいですよ。
「ヨコハマおもしろ水族館のためだけに登録は面倒!」って人でも、資料請求やアンケート回答などのお金をかけずにポイントをゲットできるので、登録しておいて損はありません。
ポイントサイトのくまポン還元率はコロコロ変わるので、常に最新情報をチェックしてほしいところですが、面倒なときはポイントタウンがいいです。
なぜなら、くまポンと同じGMOが運営しているため、くまポン利用者に対する還元率が高いからです。
ヨコハマおもしろ水族館のクーポン、まとめ
ヨコハマおもしろ水族館はクーポンはすぐ見つかりますが、通常だと200円、よく探しても400円くらいしか安くなりません。
現状だと、ポイントサイト経由でくまポンからヨコハマおもしろ水族館はクーポンを買うのが一番得です。
検討してみてくださいね。